ゆったりとした流れに包まれて、「こころ」も「からだ」もすっきり!
頑張りすぎてコリや疲れが溜まってませんか?
疲れた「こころ」と「からだ」をゆったりとしたリズムで癒す、整体・鍼灸・リラクゼーションサロンです。
「身体が軽くなってスッキリした!」 「辛い思いをしていたのがウソのよう♪」
「こんな丁寧な施術は初めてです!」 「心地よくて眠ってしまいました♪」
とご好評の手技は、揉み返しを抑えた独自の手技です。
基本整体(頭痛、首・肩こり、腰痛などの改善、リラクゼーション)
美容整体(姿勢矯正、骨盤矯正、小顔矯正、腸マッサージ)
鍼灸治療(はり・きゅう一般治療、美容美顔鍼灸、眼科領域)
その他のお悩みも、お気軽にご相談ください。
詳細はホームページで ⇒
清水区の整体・鍼灸・リラクゼーション 癒しの森やわらぎ
駿河区の癒しの森やわらぎ整体鍼灸院
2010年01月24日
恋人たちの聖地☆

今回も多数の参加者&ギャラリー?で賑やかでしたよ(爆)
前回完成したキーホルダーですが、もうひとつ作りたくなり…
またキーホルダーの製作に取り掛かりました!
製作途中なので画像はありませんが、完成をお楽しみに ^^v
そして、今日は素敵なイベントのお知らせ♪


来る2010年2月14日(日)、御前崎のパワースポット「恋人たちの聖地・潮騒の像」で、
ビッグイベント開催!その名も、題して…





恋人の聖地として選出してくださった選定委員は、次のような有名人!
・桂 由美 氏 (ファッションデザイナー)
・假屋崎 省吾 氏 (華道家)
・島田 晴雄 氏 (千葉商科大学学長/富士通総研 経済研究所理事長)
・菊川 怜 氏 (女優)

なんと!レザー教室の先生、kumi d'oroさんなんで〜す!^^!
素敵なポスターでしょ〜う♪
イベントの詳細、紹介は…
こちらのブログ「夕陽がかなえるバレンタイン」で!!
色々な体験教室のお問い合わせは…
静岡市葵区古庄の「シミーズコレクション」さんへ♪
【今日のメッセージ】競争心や独占浴が強くなりそう。感情的にならず冷静に対応して♪
静岡県│静岡市│清水区│心と身体のリラクゼーションサロン 癒し手処「和〜やわらぎ〜」
整体│骨盤矯正│リフレクソロジー│ヘッドスパ│エステセラピー│アロマ│ハーブ│月の癒し
2010年01月23日
ホップ☆ステップ☆ジャンプ〜!^^!

新月から満月へ向かう、ちょうど中間。
ちょっと計画や目標を見直しして、満月へ向かってGO!
(上弦の月と今日の星座についてはこちらをね。)

…完全に語呂合わせですけど(爆)^^;
上弦の月とワンツースリーの日。
何だか、ホップ☆ステップ☆ジャンプ〜!^^!
って感じで、明るく軽やかな感じの日ですよね。
人生に対してジャンプする気持ちを持てるとイイですねっ!
そうそう、今日はこれによると…
続きを読む
2010年01月23日
月の癒し☆上弦の月


今年最初の新月(1/15)に立てた計画や、お願いごとは順調ですかぁ?
(計画って?何でお願いをするの?って方は…この記事を参考にね。)
上弦の月の時は…
内面の緊張が高まり、迷いが生じ葛藤する軌道修正の時期。
新月からここまでの行動を見直し、再度決断したら、
満月に向けて攻めの姿勢で前進あるのみ!
少し整理をしてみるとスッキリ出来るかもしれませんよ?
今宵、上弦の月となる時刻の星座は、「牡牛座」です。
月がこの星座にある時は…
続きを読む
2010年01月22日
カレーの日☆マグロカレー

JAZZの日、カレーの日、夫婦の日なんですって!
今宵は、JAZZを聴きながら、カレーを食べて、夫婦で仲良く暖かな団欒だぁ〜♪
あっ… 自分は… 一人ものでした^^; 仕方ない、愛猫の虎吉と一緒に(笑)

もうこれでメニューは決定です^^v
先日の榛原郡吉田町へ行った帰りに、
日本坂SAで見つけた「マグロカレー」が^^
駿河区泉町「SUNRISE +moonlight relax」さんのララミーさんによると、
けっこう美味しいかったらしいので…
かなり期待してます。^^ワクワク
そう言えば…
続きを読む
2010年01月22日
今日決まる?☆今年の天候

今朝はそれなりの冷え込みで、冬らしい朝になりましたね。

地震雲らしきものが出ていましたね。
どこかで地震があったのかな?
何となく気になりますね。
ぼんやりと空を眺めるのが好きですが、
どうせなら、綺麗な白いお月様とか、
おもしろい形をした雲とか…
そういう方がイイなぁ~
で… 今日は22日。ぞろ目の日。
記念日とか色々ありそうだなと思ったら… やっぱり、あるんですね…
「飛行船の日」「ジャズの日」「聖ビンセンチウスの祝日」「カレーの日」「夫婦の日」
この中で、おや?って思ったのは…「聖ビンセンチウスの祝日」と「カレーの日」
「聖ビンセンチウスの祝日」
聖ビンセンチウスは飲んだくれの守護聖人で、イギリスでは、
この日が晴れると一年中良い天候に恵まれるとされています。
ほぉ~、今日は晴れの予報だから、今年は天候に恵まれる一年になるかも!^^!
でも…祝日?? 祝日なのはきっとイギリスだけだろうけど(笑)
「カレーの日」は…あっちのブログでお昼にね(爆)
他のは… 続きを読む
2010年01月21日
本場は違うねっ!

先週土曜に吉田町のとある会社へ打ち合わせでご訪問。
お約束の時間は午後でしたが、折角、吉田町まで伺うので、
現地近くでランチを済ませてからということになり…
どうせなら、美味しい物を食べたいですよねっ!
で、吉田町と云えば… 何を連想しますか?
すぐに頭に浮かんだのは、もちろん「うなぎ」!
でも、それじゃあ、あまりにも定番過ぎるからと、
色々考えましたが… いくら考えても… 頭の中には…
「うなぎ」… 「ウナギ」… 「鰻」しか浮かびません(笑)^^;
で、吉田ICから150号線を静波方面へ、鰻屋さんを捜し求め、
右をキョロキョロ、左をジロジロ、お店をチェックしながら…
結局、訪問先の会社に近い2軒にターゲットを絞り、Uターン!
さぁ、どちらも美味しそうな?店構えです(笑)
どちらにするか迷いましたが、駐車場に車がある方へ。
お客さんが入っている方が、きっと美味しいだろう!と、
赤い団扇とうなぎの看板が目を引く、「うな平」さんへ。
お店に入ると… ん?あれ?貸しきり状態??
表の車は… 従業員の車だったみたい… 客寄せ?(爆)
でも、そこはやっぱり本場!
出て来た美味しそう〜な「うな重」と
香ばしい香りがたちこめる「肝焼き」!^^!
打ち合わせと運転がなければ…
迷わず「生ビール!」って叫んでますね^^ヾ
鰻を堪能して大満足で打ち合わせに向かった先は…
2010年01月21日
二十四節気☆とは…

昨日の「大寒」の記事で二十四節気と書きましたが…
二十四節気って、一体何?って感じですよね^^;
二十四節気
読み方は、「にじゅうしせっき」と読みます。
現代では、季節感を表す言葉として用いられることが多く、
特に、立春・春分・秋分・夏至・冬至などはお馴染みの言葉で、
ニュースなどで、四季折々、耳にすることがあると思います。
春分・秋分は祝日とも関係あるので、ご存知ですよね。
その呼び名には、四季折々に相応しい名前がつけられていて、
月のリズム☆月のパワーと同じように、自然を生活に取り入れ、
風情を楽しむような、先人の知恵が伺え感心するばかりです。
日々の生活のリズム、ちょっと気にしてみると面白いかもしれませんね^^
で、二十四というからには、24個あるのかというと… ちゃんとあるんです。
ここからはちょっと詳しくなるので… 興味のある方はどうぞ…
2010年01月20日
「大寒」ですが…


「冷ゆることの至りて甚だしきときなれば也」 (暦便覧)
冷気が極まって、最も寒さがつのる
昨年の大寒はかなり寒かったですが、今年は…そうでもないですね。
大寒は二十四節気のひとつで…って、お話はあのブログに任せて(笑)
皆さん、桜の「大寒桜」って、なんて読んでますか?
正解は「おおかんざくら」なんですが…
続きを読む
2010年01月20日
大寒☆二十四節気

「冷ゆることの至りて甚だしきときなれば也」 (暦便覧)
冷気が極まって、最も寒さがつのる
大寒は『寒の内』の真ん中で、もっとも寒い時期をあらわす二十四節気のひとつ。
言葉の通り、最低気温が観測されるのもこの頃が一番多くなっているらしいです。
昨日、今日と… 朝晩の冷え込みもそれほどでもないので、ちょっとホッとしましたね。

保存の効く食物が仕込まれる時期でもあるんですよね。
大寒の朝の水は1年間腐らないとされていて、
容器などにいれ納戸に保管する家庭もあったとか…
きっと、今のように水道が普及していない、
井戸水を利用していた頃のことでしょうけどね。

武道家さんも職人さんも、手足が凍てつく寒さです・・・
とは言え、ここ数日の3月下旬~4月上旬の陽気で、
近所の梅の蕾もほころび始め・・・あと2週間程で立春。
春の訪れが待ち遠しい時期でもありますね。
大寒で、大きな勘違いをしていたことがるのですが…
あまりに恥ずかしいので、それは後ほど、昼過ぎにあのブログで(笑)
大寒や寒の内についてもう少し知りたい方は、続きをどうぞ… 続きを読む
2010年01月19日
驚愕の事実?!☆黄色いパン屋さんが!


SUNRISEさんへもたこ焼きを宅配でお届けに(笑)
で、取って置いて頂いた泥パックぅ☆を購入。
昨年末からワイルド(爆)に伸ばしていた髭を
泣く泣く剃って、早速使ってみましたよ〜(笑)
うん、しっとり、ツルツル、引き締まった感じがします☆
まだ一回目なので、これからがちょっぴり楽しみ!^^!
手前のハートのは、お年賀でやっと(?爆)頂いた手作り石鹸。
ゴメン、渡すの忘れてた〜!って… はいはい、どうせ忘れられてますよ〜 --;
あっ、もう一人… 同じように忘れられちゃった整体師さんがいたみたいですがね(爆)

自宅近所で見つけたこの黄色いクルマ…
ファインベーカリーさんというのですが…
実は…
続きを読む