ゆったりとした流れに包まれて、「こころ」も「からだ」もすっきり!

頑張りすぎてコリや疲れが溜まってませんか?

 疲れた「こころ」と「からだ」をゆったりとしたリズムで癒す、整体・鍼灸・リラクゼーションサロンです。

  「身体が軽くなってスッキリした!」  「辛い思いをしていたのがウソのよう♪」
  「こんな丁寧な施術は初めてです!」  「心地よくて眠ってしまいました♪」

 とご好評の手技は、揉み返しを抑えた独自の手技です。

基本整体(頭痛、首・肩こり、腰痛などの改善、リラクゼーション)

美容整体(姿勢矯正、骨盤矯正、小顔矯正、腸マッサージ)

鍼灸治療(はり・きゅう一般治療、美容美顔鍼灸、眼科領域)

その他のお悩みも、お気軽にご相談ください。

お客様の体験談・感想、評判を是非ご参考にしてください♪

詳細はホームページで ⇒ 

清水区の整体・鍼灸・リラクゼーション 癒しの森やわらぎ

駿河区の癒しの森やわらぎ整体鍼灸院

2010年01月20日

「大寒」ですが…

今日は「大寒(だいかん)」の節入りですね。

「冷ゆることの至りて甚だしきときなれば也」 (暦便覧)
 冷気が極まって、最も寒さがつのる

昨年の大寒はかなり寒かったですが、今年は…そうでもないですね。
大寒は二十四節気のひとつで…って、お話はあのブログに任せて(笑)

皆さん、桜の「大寒桜」って、なんて読んでますか?

正解は「おおかんざくら」なんですが…
  続きを読む


Posted by 鍼灸整体師 やわらぎ at 12:07季節の色々

2010年01月20日

大寒☆二十四節気

今日は「大寒(だいかん)」の節入りですね。

「冷ゆることの至りて甚だしきときなれば也」 (暦便覧)
 冷気が極まって、最も寒さがつのる

大寒は『寒の内』の真ん中で、もっとも寒い時期をあらわす二十四節気のひとつ。
言葉の通り、最低気温が観測されるのもこの頃が一番多くなっているらしいです。
昨日、今日と… 朝晩の冷え込みもそれほどでもないので、ちょっとホッとしましたね。

この寒気を利用して、凍り豆腐、寒天、酒、味噌など
保存の効く食物が仕込まれる時期でもあるんですよね。
大寒の朝の水は1年間腐らないとされていて、
容器などにいれ納戸に保管する家庭もあったとか…
きっと、今のように水道が普及していない、
井戸水を利用していた頃のことでしょうけどね。

武道では、この頃寒稽古が行われますね
武道家さんも職人さんも、手足が凍てつく寒さです・・・

とは言え、ここ数日の3月下旬~4月上旬の陽気で、
近所の梅の蕾もほころび始め・・・あと2週間程で立春。
春の訪れが待ち遠しい時期でもありますね。

大寒で、大きな勘違いをしていたことがるのですが…
あまりに恥ずかしいので、それは後ほど、昼過ぎにあのブログで(笑)

大寒や寒の内についてもう少し知りたい方は、続きをどうぞ…  続きを読む


Posted by 鍼灸整体師 やわらぎ at 07:07季節の色々