ゆったりとした流れに包まれて、「こころ」も「からだ」もすっきり!

頑張りすぎてコリや疲れが溜まってませんか?

 疲れた「こころ」と「からだ」をゆったりとしたリズムで癒す、整体・鍼灸・リラクゼーションサロンです。

  「身体が軽くなってスッキリした!」  「辛い思いをしていたのがウソのよう♪」
  「こんな丁寧な施術は初めてです!」  「心地よくて眠ってしまいました♪」

 とご好評の手技は、揉み返しを抑えた独自の手技です。

基本整体(頭痛、首・肩こり、腰痛などの改善、リラクゼーション)

美容整体(姿勢矯正、骨盤矯正、小顔矯正、腸マッサージ)

鍼灸治療(はり・きゅう一般治療、美容美顔鍼灸、眼科領域)

その他のお悩みも、お気軽にご相談ください。

お客様の体験談・感想、評判を是非ご参考にしてください♪

詳細はホームページで ⇒ 

清水区の整体・鍼灸・リラクゼーション 癒しの森やわらぎ

駿河区の癒しの森やわらぎ整体鍼灸院

2010年01月14日

初めまして☆アイアートさんへ

今年最初の初めまして☆

榛原郡吉田町住吉のお馴染み

看板デザインのアイアートさん


静岡県│静岡市│清水区│心と身体のリラクゼーションサロン 癒し手処「和〜やわらぎ〜」
整体│骨盤矯正│リフレクソロジー│ヘッドスパ│エステセラピー│アロマ│ハーブ│月の癒し

  


Posted by 鍼灸整体師 やわらぎ at 14:20ハッピー&愉快な日々^^v

2010年01月14日

今年最初の…ありがとう☆


今年最初のありがとう☆多幸屋さん

焼津市三右衛門新田のお馴染み

大阪やき三太 焼津店へ!




静岡県│静岡市│清水区│心と身体のリラクゼーションサロン 癒し手処「和〜やわらぎ〜」
整体│骨盤矯正│リフレクソロジー│ヘッドスパ│エステセラピー│アロマ│ハーブ│月の癒し
  


Posted by 鍼灸整体師 やわらぎ at 12:12お店訪問

2010年01月14日

月のリズム☆月のパワー

毎日その姿を変え、綺麗な姿を楽しませてくれる月。
何よりも、静まり返った中で見上げる夜空と月は、
どこか神秘的で心が洗われる思いがしますね。

いつも、新月・上弦の月・満月・下弦の月と、
そのたびに月の記事を上げていますが、
その満ち欠けのリズムと月齢はというと…



【満ち欠けのリズム】
 約29.53日のサイクルで、新月→上弦→満月→下弦→新月と繰り返します。
 上弦、下弦とは、西に沈むときの半月を「弓」の形に見たてて、
 弦(糸)の部分が上にあると上弦、下にあると下弦と呼びます。

【月齢】
 新月の時刻を「0」とした時に、新月から何日経ったかを月齢で表します。
 カレンダー等に記載される月齢は、その日の正午での月齢のことで、
 上弦は7.5前後、満月は14.8前後、下弦は22.1前後となります。
 三日月や十五夜等の呼び名は、この月齢が元になっています。


そして、月には未だ解明されていない秘められた力があり、
人はその影響を無意識に受けて日々生活しています。
今でも太陰太陽暦(旧暦)の風習は根強く残ってますし、
潮の干満や潮流は月のもっとも顕著な影響力です。



月に秘められた影響力のうち、
新月には新しいことを始める力が満ちていて、
満月には物事を成就させる力があるとされています。
物事を計画するのに、これを取り入れてみると良いかも?
どう取り入れたらよいか、ちょっと参考に紹介してみます。

【新月】 月と太陽が0度(朔)の配置。
 新しいことを始めるパワーに満ちている時なので、
 約14日後の満月までに実現したい目標を決定しメモする。
 (占星術では、何かお願いごとをすると良いとされています)
 ここから満月までは、目標実現に向け積極的に行動する。
 長期目標の場合は、細分化して、満月ごとにステップアップ。

【上弦】 月と太陽が90度の配置。
 内面の緊張が高まり、迷いが生じ葛藤する軌道修正の時期。
 新月からここまでの行動を見直し、再度決断したら、
 満月に向けて攻めの姿勢で前進あるのみ!

【満月】 月と太陽が180度(望)の配置。
 新月に立てた目標がとうとう成就する時です。
 緊張感や不満感が一気になくなり、脱力ムードになることも。
 満月から下弦までは、自分を客観的に見つめる期間です。
 目標が実現しなかった時には、その原因を分析したり、
 代替案を考えたりして、メモに追記しておきましょう。

【下弦】 月と太陽が270度の位置。
 満月以降に続いた脱力ムードに、再び緊張感が訪れます。
 もうすぐ新月、新しいサイクルの始まりです。
 新月からこれまでを振り返り、次の新月に向けて、
 新たな目標のリストアップ、準備を始めると良いでしょう。

慌ただしく過ぎ去る日々。ついつい流されて過ごしがちですが、
少しだけ月のリズムを意識して、目標や目標に向かって、
有意義な日々を過ごしたいですね。

  続きを読む


Posted by 鍼灸整体師 やわらぎ at 07:07月とともに…

2010年01月13日

ミニミニドーナツカフェ☆草薙店

昨日ふらっと立ち寄ったミニミニドーナツカフェ☆草薙店さん。

南幹線沿いで、以前、中古車買取店があった場所なので、
何ができるのかなぁ〜と思っていたら、ミニミニドーナツ!
この立地なら、イヤでも目につきますよねぇ〜

ず〜っと気になりながらも、通る度に駐車場は満車^^;
やっぱり混んでるかなぁ〜と、信号待ちでふと目をやると、
雨のせいか、時間帯のせいか、入れそうじゃん!

 
ふっくら、もちもちとした食感が特徴の発酵ドーナツ、
サクサクとした素朴な味わいのケーキドーナツ、
小さめで多くの種類を楽しめるミニミニドーナツ、
など、約40種類のドーナツの品揃え☆

もう、ウロウロ迷いながら、テイクアウトで数点を購入。
ミニミニというだけあって、某ミス○さんより小ぶりかな?
選んだ種類にも寄るけど、食感は…サクサク、ふんわり〜♪
自分の好みは、ズッシリ系よりも、ふんわり系だから、バッチリ!
とっても美味しくて、大満足〜^^v

店内は意外と広く1・2階をあわせると約30席のカフェスペース。
大きな窓ガラスで開放感もあって、のんびり楽しめそうな感じでした。
コレは通っちゃいそうです!^^!

しかも、今年3月にはJR静岡駅のアスティ静岡に、
2店舗目を出店予定らしいです!楽しみですね〜♪

で、お店のことを、もうちょっと詳しく書くと…
  続きを読む



Posted by 鍼灸整体師 やわらぎ at 17:07お店訪問

2010年01月13日

初めまして☆あれやこれや

フィオレンティーナさんで美味しいランチ
初詣のはしごを済ませて、その後向かった先は。
その殆どが、始めましてのところばかりでした〜(笑)

法多山を後にして、最初に寄ったところは…
油山寺の重要文化財「大手門」の移築元、
綺麗にライトアップされた掛川城です。
闇に浮かび上がる姿は、ちょっと感動。

さらに、国一バイパスにある道の駅掛川へ。
実はここには、時之栖があるんですよ!
軽く飲食できるレストランと売店があって、
あの手作り工房の商品も入手可能です。

まぁ、この2ヶ所は何度も訪問済み^^;
で、ここからが初めましてなのですが…

まずは、夜の富士山静岡空港
今さらながらにして、初めてでした(爆)

到着便2便を残しながらも、空港内は閑散^^;
駐車場には沢山の車が止まってましたけど…
皆さん旅先に宿泊なんでしょうね。
予想通り、貸しきり状態でグルっと見学です(笑)

静岡に戻ろうと吉田ICに向かいながら、
ふと、あのブロガーさんを思い出し、
ちょっとだけ寄り道していくことに。
怪しげな記憶を頼りに辿り着いたのは

お馴染み、看板デザインのアイアートさん。
もちろん休日の夜でしたから、場所の確認だけ。
えっ?やだな…ストーカーじゃないですよぉ^^;
近々ご相談にお伺いさせて頂きますね〜

そして、静岡に着いて、軽めの夕飯をと、
こちらも初めての蕎麦屋 神楽さん

歯ごたえのしっかりとした腰のあるお蕎麦と
濃すぎず薄すぎず、ちょうど良い蕎麦汁☆
美味しくサッパリとしたお味でした♪

というわけで、と〜っても充実した一日でしたよ^^v


静岡県│静岡市│清水区│心と身体のリラクゼーションサロン 癒し手処「和〜やわらぎ〜」
整体│骨盤矯正│リフレクソロジー│ヘッドスパ│エステセラピー│アロマ│ハーブ│月の癒し
  


Posted by 鍼灸整体師 やわらぎ at 07:07お店訪問

2010年01月12日

ミニミニドーナツ☆


静岡市清水区草薙に出来た、

ミニミニドーナツカフェ草薙店さん。

美味しそうなドーナツがズラ〜ッ☆




静岡県│静岡市│清水区│心と身体のリラクゼーションサロン 癒し手処「和〜やわらぎ〜」
整体│骨盤矯正│リフレクソロジー│ヘッドスパ│エステセラピー│アロマ│ハーブ│月の癒し
  


Posted by 鍼灸整体師 やわらぎ at 17:02お店訪問

2010年01月12日

美味し〜いランチ☆フィオレンティーナ

昨日の初詣はしごの前に腹ごしらえでランチで立ち寄った
袋井市久能にある本格イタリアンレストラン フィオレンティーナさん。

パスタセットとピッツァセットをオーダーして友人とシェア。

三種類から選べる前菜は…
 
ガラスのお皿も可愛い定番の6品盛り合わせ&
お勧めの彩り鮮やかなトマトとモッツァレラチーズ♪

メインの茹で立てパスタ&焼立てピッツァ
 
白トリュフ&きのこの濃厚なクリームパスタ&
唐辛子の効いたトマトソースのシーフードピッツァ♪
newの表示に惹かれた美味しいピッツァでしたぁ〜

パスタセットには、香ばしい香りに思わず撮り忘れた、
美味しそうなガーリックトーストも付いてくるんですよ^^

そして最後は、ドルチェ&エスプレッソ
 
プルンプルンのなめらかパンナコッタ&
リッチ感たっぷりの大人のビター、ガトーショコラ♪

ボリュームもあって、とっても美味しいランチ☆
イタリア・フィレンツェを彷彿させる(行ったことないけど^^;)
広くてなって気持ちの良いハートガーデンを眺めながら、
心もお腹も大満足のランチタイムでした!^^!

そんな、フィオレンティーナさんの詳細は…  続きを読む


Posted by 鍼灸整体師 やわらぎ at 12:07お店訪問

2010年01月12日

恒例の…初詣☆はしご?!

昨日は初ドライブも兼ねて初詣に行ってきました!
ずーっとバイクだったので、車で遠出するのはほんと久しぶり。
初詣は、毎年恒例のはしご詣です(笑)

まず最初に向かったのは…
昨日アップした袋井のフィオレンティーナさんへ、初詣前の腹ごしらえに(爆)
とっても美味しかったランチメニューは、また改めてご紹介しますね。


で、初詣のはしご、まずは遠州三山のひとつ、袋井市の医王山薬王院「油山寺」へ。

油山寺は、今から約1300年前(大宝元年)に行基大士が開山した古刹で、
『目の霊山』とも言われ、全国から眼病の方々が参拝に訪れるお寺です。
また、足の神様も祀られており、「天狗杉」と呼ばれる大杉の切株に触ると、
足腰の病にもご利益があるという、目の仏様、足の神様が祀られた珍しいお寺です。

元掛川城の大手門を移築した重要文化財の山門には、大きなカボチャが奉納。
昨年のカボチャよりも大きくて馬車になりそうな(笑)立派なものでしたよ〜

はじめは宝生殿で礼拝し、お札所でおみくじを引いて、お守りならぬ「め御守」を頂いて、
裏山の山頂にある本堂まで… これが軽い登山なんです^^;
例年の参拝はもう少し遅いせいか、この本堂まで登る方は少ないんですが、
今年は一応初詣といわれる時期だったので本堂の参拝者も結構いらっしゃいました。
まぁ、この参道を上り下りすれば足腰も鍛えられるかもね(笑)

さぁ、眼病回復をご祈願して、足腰を鍛えた後は、次の参拝場所へ。

  続きを読む


Posted by 鍼灸整体師 やわらぎ at 07:07ドライブ

2010年01月11日

フィオレンティーナ☆


久しぶりに袋井市久能の

本格イタリアンレストラン

フィオレンティーナでランチ〜♪




静岡県│静岡市│清水区│心と身体のリラクゼーションサロン 癒し手処「和〜やわらぎ〜」
整体│骨盤矯正│リフレクソロジー│ヘッドスパ│エステセラピー│アロマ│ハーブ│月の癒し

  


Posted by 鍼灸整体師 やわらぎ at 13:46お店訪問

2010年01月11日

鏡開き

今日は1月11日。成人式でもありますが… やっぱり「鏡開き」ですね。

お正月に歳神様へお供えしていた鏡餅を木槌等で割る「鏡開き」ですが、
もともとは、武家の具足(鎧や兜お)にお供えした「具足餅」を下げ「刃柄(はつか)」を祝う、
また、女性が鏡台に供えた「鏡餅」を下げて開くことを「初顔」を祝うとして、
20日(はつか)に、それぞれ雑煮等にして食べたことが風習だったそうです。

ということで、20日に鏡開きを行っていたのですが、
徳川三代将軍・徳川家光が慶安4年4月20日に亡くなったため、
月命日の20日を避けて松の内の開ける11日になったようです。

松の内が異なる地方では、鏡開きの日も異なるようですね。

では、何故、木槌などで割って「開く」のかというと…
武家社会では「切る」という言葉を嫌いこのとき刃物は使いませんでした。
それで、叩いて割るのですが、おめでたいときに「割る」というのも縁起が悪いため
「運を開く」にかけて「鏡開き」と呼ぶようになったそうです。

お供え物を割ったお餅は、お雑煮やお汁粉、揚げ餅などにしていただくことによって、
一年の一家一族の無事息災が約束されるという意味もあり、
また食べ物をたいせつにする心がけにもつながりますね。

今日は鏡開きで一年の無事息災を祈りましょう♪

そう言えば… 樽酒も鏡開きと言いますが…
  続きを読む


Posted by 鍼灸整体師 やわらぎ at 07:07季節の色々