ゆったりとした流れに包まれて、「こころ」も「からだ」もすっきり!
頑張りすぎてコリや疲れが溜まってませんか?
疲れた「こころ」と「からだ」をゆったりとしたリズムで癒す、整体・鍼灸・リラクゼーションサロンです。
「身体が軽くなってスッキリした!」 「辛い思いをしていたのがウソのよう♪」
「こんな丁寧な施術は初めてです!」 「心地よくて眠ってしまいました♪」
とご好評の手技は、揉み返しを抑えた独自の手技です。
基本整体(頭痛、首・肩こり、腰痛などの改善、リラクゼーション)
美容整体(姿勢矯正、骨盤矯正、小顔矯正、腸マッサージ)
鍼灸治療(はり・きゅう一般治療、美容美顔鍼灸、眼科領域)
その他のお悩みも、お気軽にご相談ください。
詳細はホームページで ⇒
清水区の整体・鍼灸・リラクゼーション 癒しの森やわらぎ
駿河区の癒しの森やわらぎ整体鍼灸院
2009年11月08日
紅葉の富士山紀行〜富士スバルライン

去る10月27日、大風一過の秋晴れの下、紅葉と富士山を堪能しようと富士登山!
…と云っても、バイク仲間とツーリングで富士スバルラインで五合目へ(笑)

まずは、久しぶりに富士スバルラインの4合目付近にある奥庭自然公園へ。

上の看板奥の小高くなった所から眺める河口湖方面。なかなかの絶景。
駐車場から奥庭山荘までは整備された下り坂で、すたすた降れば10分強。
山荘から周遊コースで展望台までも、軽いアップダウンはありますが片道10分程度。
実際には写真を撮ったり景色を眺めたりで…もう少しかかるかな?

周遊コースの各所で見ることが出来る富士山と紅葉の景観は本当に美しい。

標高2,200mからの展望台からの眺め。目線と同じ雲、眼下に見える下界は小さく見える。
奥庭を堪能して駐車場へ戻るのだが、行きは良い良い、帰りは…
整備されているとは云え、やはり富士山… 2,200mでも立派に?空気は薄い。
降るのに10分強の坂も登るとなると、息苦しくて… 20分弱はかかったかな?
もう立派な富士登山でした(笑)

そして五合目へ移動。少し雲が出てきて、辺りはひんやりと… いや… 寒かった^^;
五合園レストハウスでちょっと休憩してお土産を… ふと目を引く看板発見!


「富士子めろんぱん」7〜8cmくらいの高さで、食べ易いサイズの富士山。
ココアパウダーで溶岩を、パウダーシュガーで雪をイメージしてるみたい。
焼きたてでホカホカ。外はサクサク、中はふんわり♪一山250円!(笑)
奥のは二つの富士山。青いのは普通の富士山。赤いのは赤富士だね^^
でも、中身は同じで、ウェハースにクランチチョコアーモンドスライスが。
どちらも、とっても美味しかったです。

五合目を後にして降る途中。二合目と三合目の間にある、樹海台駐車場からの眺め。
1,600mの標高でも、地表にはハッキリと雲の陰が… 移動していくのもハッキリ!
そうそう、五合目駐車場でスゴイ!と感動するものと遭遇!!
続きを読む
…と云っても、バイク仲間とツーリングで富士スバルラインで五合目へ(笑)
まずは、久しぶりに富士スバルラインの4合目付近にある奥庭自然公園へ。
上の看板奥の小高くなった所から眺める河口湖方面。なかなかの絶景。
駐車場から奥庭山荘までは整備された下り坂で、すたすた降れば10分強。
山荘から周遊コースで展望台までも、軽いアップダウンはありますが片道10分程度。
実際には写真を撮ったり景色を眺めたりで…もう少しかかるかな?
周遊コースの各所で見ることが出来る富士山と紅葉の景観は本当に美しい。
標高2,200mからの展望台からの眺め。目線と同じ雲、眼下に見える下界は小さく見える。
奥庭を堪能して駐車場へ戻るのだが、行きは良い良い、帰りは…
整備されているとは云え、やはり富士山… 2,200mでも立派に?空気は薄い。
降るのに10分強の坂も登るとなると、息苦しくて… 20分弱はかかったかな?
もう立派な富士登山でした(笑)
そして五合目へ移動。少し雲が出てきて、辺りはひんやりと… いや… 寒かった^^;
五合園レストハウスでちょっと休憩してお土産を… ふと目を引く看板発見!
「富士子めろんぱん」7〜8cmくらいの高さで、食べ易いサイズの富士山。
ココアパウダーで溶岩を、パウダーシュガーで雪をイメージしてるみたい。
焼きたてでホカホカ。外はサクサク、中はふんわり♪一山250円!(笑)
奥のは二つの富士山。青いのは普通の富士山。赤いのは赤富士だね^^
でも、中身は同じで、ウェハースにクランチチョコアーモンドスライスが。
どちらも、とっても美味しかったです。
五合目を後にして降る途中。二合目と三合目の間にある、樹海台駐車場からの眺め。
1,600mの標高でも、地表にはハッキリと雲の陰が… 移動していくのもハッキリ!
そうそう、五合目駐車場でスゴイ!と感動するものと遭遇!!
続きを読む
Posted by 鍼灸整体師 やわらぎ at
07:07
│ツーリング 〜2009/11