ゆったりとした流れに包まれて、「こころ」も「からだ」もすっきり!
頑張りすぎてコリや疲れが溜まってませんか?
疲れた「こころ」と「からだ」をゆったりとしたリズムで癒す、整体・鍼灸・リラクゼーションサロンです。
「身体が軽くなってスッキリした!」 「辛い思いをしていたのがウソのよう♪」
「こんな丁寧な施術は初めてです!」 「心地よくて眠ってしまいました♪」
とご好評の手技は、揉み返しを抑えた独自の手技です。
基本整体(頭痛、首・肩こり、腰痛などの改善、リラクゼーション)
美容整体(姿勢矯正、骨盤矯正、小顔矯正、腸マッサージ)
鍼灸治療(はり・きゅう一般治療、美容美顔鍼灸、眼科領域)
その他のお悩みも、お気軽にご相談ください。
詳細はホームページで ⇒
清水区の整体・鍼灸・リラクゼーション 癒しの森やわらぎ
駿河区の癒しの森やわらぎ整体鍼灸院
2010年03月21日
春分(彼岸の中日)☆二十四節気

今日は「春分(春分)」の節入りですね。
日天の中を行て昼夜等分の時也(暦便覧)
昼と夜の長さが等しくなる。 寒さもすっかりやわらぐ。
春分は太陽が春分点に達して昼夜の時間が等分になる日
ということで、春のなかば、“春たけなわ”の意味もあります。
春分以降は、1日約2分間ずつ昼間の時間が長くなって行きます。
また、この頃の平均気温は静岡でもまだ10度以下。
秋の彼岸の頃の約22度前後と比べると、10度以上も低いのですが…
寒~い冬を経て、徐々に暖かくなってくるので、
体感的には尚更暖かく感じるのでしょうねぇ~ ^^
そして、春分のこの日をはさんで前後7日間が春の彼岸(ひがん)。
暦上では、最初の日を「彼岸の入り」、最後の日を「彼岸明け」といいますね。
春分の日は、彼岸の中日でもあります。
中日には、先祖に感謝し、残る6日間は、悟りの境地に達するのに必要な6つの徳目、
六波羅蜜(布施・持戒・忍辱・精進・禅定・智慧)を1日1つずつ修めるんだそうです。
この彼岸は、仏教行事ですが… 日本独特の行事で他の仏教国には無いんですって!
まぁ、詳しいことは… 調べてくださいね(笑)
ちなみに、彼岸とは…
煩悩や迷いに満ちたこの世をこちら側(現世)の岸「此岸(しがん)」に対して、
煩悩を脱した悟りの境地(涅槃の世界)を向こう側の岸「彼岸」というんですね。
さらに、涅槃の世界を死後の「極楽浄土」、「西方浄土」と呼び、
亡くなった先祖たちの霊が住む世界を「西方」にある「彼岸」と考えるようにり、
真西に太陽が沈む春分・秋分の日は夕日が極楽浄土への道しるべとなる。
と考えられたので、「彼岸に墓参り」と言うことになったようです。

昼と夜の長さが等しくなる。 寒さもすっかりやわらぐ。
春分は太陽が春分点に達して昼夜の時間が等分になる日
ということで、春のなかば、“春たけなわ”の意味もあります。
春分以降は、1日約2分間ずつ昼間の時間が長くなって行きます。
また、この頃の平均気温は静岡でもまだ10度以下。
秋の彼岸の頃の約22度前後と比べると、10度以上も低いのですが…
寒~い冬を経て、徐々に暖かくなってくるので、
体感的には尚更暖かく感じるのでしょうねぇ~ ^^
そして、春分のこの日をはさんで前後7日間が春の彼岸(ひがん)。
暦上では、最初の日を「彼岸の入り」、最後の日を「彼岸明け」といいますね。
春分の日は、彼岸の中日でもあります。
中日には、先祖に感謝し、残る6日間は、悟りの境地に達するのに必要な6つの徳目、
六波羅蜜(布施・持戒・忍辱・精進・禅定・智慧)を1日1つずつ修めるんだそうです。
この彼岸は、仏教行事ですが… 日本独特の行事で他の仏教国には無いんですって!
まぁ、詳しいことは… 調べてくださいね(笑)
ちなみに、彼岸とは…
煩悩や迷いに満ちたこの世をこちら側(現世)の岸「此岸(しがん)」に対して、
煩悩を脱した悟りの境地(涅槃の世界)を向こう側の岸「彼岸」というんですね。
さらに、涅槃の世界を死後の「極楽浄土」、「西方浄土」と呼び、
亡くなった先祖たちの霊が住む世界を「西方」にある「彼岸」と考えるようにり、
真西に太陽が沈む春分・秋分の日は夕日が極楽浄土への道しるべとなる。
と考えられたので、「彼岸に墓参り」と言うことになったようです。
ところで…
お供え物の「ぼたもち」ですが…
「おはぎ」との違いってご存知ですか?
実は…
「ぼたもち」と「おはぎ」は同じものですよ~ぉ ^^
炊いた米を軽くついてまとめ、分厚く餡で包んだ和菓子ですが、
彼岸の頃に咲く牡丹(春)と萩(秋)に由来すると言われ…
春の彼岸は「ぼたもち」、秋彼岸は「おはぎ」なんです。
って… ご存知ですよね(笑)
【今日のメッセージ】太陽のエネルギーが強くなる春分。神社などパワースポットへ出かけてみたら♪
静岡県│静岡市│清水区│心と身体のリラクゼーションサロン 癒し手処「和~やわらぎ~」
整体│骨盤矯正│リフレクソロジー│ヘッドスパ│エステセラピー│アロマ│ハーブ│月の癒し
炊いた米を軽くついてまとめ、分厚く餡で包んだ和菓子ですが、
彼岸の頃に咲く牡丹(春)と萩(秋)に由来すると言われ…
春の彼岸は「ぼたもち」、秋彼岸は「おはぎ」なんです。
って… ご存知ですよね(笑)
【今日のメッセージ】太陽のエネルギーが強くなる春分。神社などパワースポットへ出かけてみたら♪
静岡県│静岡市│清水区│心と身体のリラクゼーションサロン 癒し手処「和~やわらぎ~」
整体│骨盤矯正│リフレクソロジー│ヘッドスパ│エステセラピー│アロマ│ハーブ│月の癒し
Posted by 鍼灸整体師 やわらぎ at 07:07
│季節の色々
この記事へのコメント
おはようございます
今朝は朝市のほうへお越しいただきありがとうございました
整体屋さんのイメージと違ってビックリでした(整体ってもっとお年を召した方という感じがしたので…。ゴメンナサイ、とっても素敵でしたよ)
来月から朝市でご一緒ですね
どうぞこれからもよろしくお願いします
今朝は朝市のほうへお越しいただきありがとうございました
整体屋さんのイメージと違ってビックリでした(整体ってもっとお年を召した方という感じがしたので…。ゴメンナサイ、とっても素敵でしたよ)
来月から朝市でご一緒ですね
どうぞこれからもよろしくお願いします
Posted by mi
at 2010年03月21日 09:45

miさん、こんにちは^^
今朝の朝市では、どうもでした~ぁ♪
整体屋のイメージじゃないって… よく言われるんですよ(爆)
まぁ、それも個性ということで ^^ヾ
来月からよろしくお願い致しま~す ^^v
今朝の朝市では、どうもでした~ぁ♪
整体屋のイメージじゃないって… よく言われるんですよ(爆)
まぁ、それも個性ということで ^^ヾ
来月からよろしくお願い致しま~す ^^v
Posted by やわらぎ(癒し手処「和」)
at 2010年03月21日 12:49
