ゆったりとした流れに包まれて、「こころ」も「からだ」もすっきり!

頑張りすぎてコリや疲れが溜まってませんか?

 疲れた「こころ」と「からだ」をゆったりとしたリズムで癒す、整体・鍼灸・リラクゼーションサロンです。

  「身体が軽くなってスッキリした!」  「辛い思いをしていたのがウソのよう♪」
  「こんな丁寧な施術は初めてです!」  「心地よくて眠ってしまいました♪」

 とご好評の手技は、揉み返しを抑えた独自の手技です。

基本整体(頭痛、首・肩こり、腰痛などの改善、リラクゼーション)

美容整体(姿勢矯正、骨盤矯正、小顔矯正、腸マッサージ)

鍼灸治療(はり・きゅう一般治療、美容美顔鍼灸、眼科領域)

その他のお悩みも、お気軽にご相談ください。

お客様の体験談・感想、評判を是非ご参考にしてください♪

詳細はホームページで ⇒ 

清水区の整体・鍼灸・リラクゼーション 癒しの森やわらぎ

駿河区の癒しの森やわらぎ整体鍼灸院

2009年09月13日

縮む…寿命

昨夜…ちと飲み過ぎ歌い過ぎて…頭と喉が少し痛いひよっこですぅ(笑)

縮む寿命…っても、日本人の平均寿命じゃないですよ^^;
自分の寿命が…おそらくは相当縮んだに違いないと言う…

昨日、この車が…
縮む…寿命
横向きで国一の車線を塞いでいるのを目撃された方…
その車は… 自分です --;


昨日も!ピヨピヨと… いやいや、プラプラと… どっちも同じか(笑)
車で国一の右側の車線を走っていたら、前方の信号が赤から青へ。
まあ、普通はそのまま通過しますよねぇ。

当然、自分もふつ〜〜うに通過をしようとしたら…
中央分離帯の影から、チャリの小僧が! あ、失礼… 少年が!!
これまた、ふつ〜うに通過〜!?@@!?

もう後ろの荷物が前にふっ飛んできたくらい、完全にフルブレーキ!!!
絶対にぶつかるー!って思ったから、サイドブレーキも引いて横に向けて…
ええ… 何とか回避しましたよ… ギリギリで… フゥ〜

で、その小僧… あ… 少年は…

ちょっと驚いた顔しながらも… そのまま立ち去る… おいおい… 
「こらっ、ちょっと待てやっ!」って怒鳴りそうでしたよ、ほんとに。。。

信号無視で中央分離帯のある国一横断って…
ええ… 確かに彼は横断歩道上を横断してましたよっ…
でも… 信号無視ですよ!危うく…命落とすところだったのに…

これまでサーキットや山道、峠道を散々走り回っていたお陰で、
一般ドライバーの中でも緊急回避技能はある方だと思います。
もしこれが… 自分の車でなければ… 自分の運転でなければ…
もしこれが… 初心者マークやもみじマークのドライバーだったら…
彼はもうこの世には居ないでしょうし、ドライバーは檻の中です。。。

ちょっとした油断や判断の甘さで… 死亡事故の被害者、加害者です!

普段、何気なく運転している車やバイクですが…
街中のそこら中を、普通に…鉄の塊が移動してるんです!!
車なんて1トン以上。その鉄の塊が何十キロものスピードで!
100キロもない生身の人間が… 無事で済むわけがないんです!

大切な命ですから… お互いに良く考えて行動してください。
本人は… 自らの行動ですから… 悔やんでも…
でも、悲しむのは残された者達なんですから。

いや… ほんとに… 接触しなくて良かった。
寿命が縮んだであろう出来事でした。。。


静岡県│静岡市│清水区│心と身体のリラクゼーションサロン 癒し手処「和〜やわらぎ〜」
整体│骨盤矯正│リフレクソロジー│ヘッドスパ│エステセラピー│アロマ│ハーブ│月の癒し



同じカテゴリー(車/バイク)の記事画像
びっくりスクーター☆
このハーレー☆ 鉄馬?木馬?
最近のコンパクトって☆
高速無料化☆効果のほどは…
ETC1,000円対象日変更☆明後日まで!
注意!ETC1,000円対象日変更
同じカテゴリー(車/バイク)の記事
 びっくりスクーター☆ (2011-12-18 20:00)
 このハーレー☆ 鉄馬?木馬? (2010-10-16 12:50)
 高速無料化☆社会実験スタート! (2010-06-28 04:34)
 最近のコンパクトって☆ (2010-02-08 12:07)
 高速無料化☆効果のほどは… (2010-02-03 12:07)
 ETC1,000円対象日変更☆明後日まで! (2010-01-03 17:07)

Posted by 鍼灸整体師 やわらぎ at 07:07 │車/バイク
この記事へのコメント

私も先日同じような経験をしました。

私の場合は信号機や横断歩道は無かったのですが、反対車線の信号待ちの車の間から(私の車の右側前方)確認もしない男子高校生の自転車が出てきました。

そしてコチラを見ることもなく、横断して行きました。
あて少しで接触事故になるところでした。
助手席の主人が怒号を浴びせましたが、相手はイヤホンを付けていて、コチラの言うことなど耳には届いてません。(*`▽´)ノ

『警察!!こういう奴らから、罰金をバンバン取ってくれ!!』
あぁ、あの時の状況を思い出してしまい、荒っぽい口調になってしまいました。お許しください。m(__)m
Posted by ゆみ at 2009年09月13日 07:38

大変な出来事ですねぇ。
無事に回避出来て何よりです。
塀の中へ面会なんて行きたくはないですし・・・。
ルール無視の少年、身勝手なお年寄り
予測出来ない行動を想定し自己防衛のために
テクニック少しは身につけないといけないですね・・・。
Posted by naosuke at 2009年09月13日 07:52

同感です。
先日R1交差点で信号待ちしている時、学生も沢山いる中おまわりさんが、
交通整理をしていました。
警官にあえて言いました。「自転車の右側走行、いけませんよね」

そしたら、「ホントはね、でも道が狭いし自転車の通る道も確保されていないから・・」という返事でした。

道が狭いから余計に駄目なんじゃないの、話しすり替えてるよ。

思い出したら熱くなってきた・・・

おまわりがそんなことじゃ・・・・・

あんたは懲戒免職にします(怒)

結局自分が気をつけるしかないんですよね

でも無事でよかったですね。
Posted by kooh at 2009年09月13日 09:56

ヒヤヒヤものでしたね。
無事に回避できたようで、良かったです。

自分だけは大丈夫って、思い込んでるんでしょうね。
ぼくも気を引き締めて、事故を起こさないように気をつけたいです。
Posted by masatobon at 2009年09月13日 11:27

自転車は、なんでもありですからネェ〜
一旦停止はとまらなくていい
携帯でメールしながら、走っていていい
音楽聴きながら、走っていていい
3人で、併走しながら走っていていい
もちろん、左右、どっちだって走っていい
人の自転車も乗っていってもかまわない
規制されたとはいえ、これが今の普通ですからねぇ〜
私は常々、マナーの悪い自転車からも重量税とれよなぁ〜
って思ってます。
Posted by としです at 2009年09月13日 11:32

昨日の帰り道ですよね。。
ひよっこさんが・愛車がご無事で何よりでした(汗

信号無視は全く論外ですよね(怒

私は自転車にも車にも乗ります。
人事ではなく自分も注意して乗ります運転いたします。

でもでも
ひよっこさんが無事で良かったです〜☆


て・・
二日酔いの。。ダンディーさ〜ん
大丈夫ですかぁぁ〜(笑

こんな事言ってられるのも 命があったおかげですけどね〜
Posted by gonta at 2009年09月13日 17:48

ありゃりゃ…
危なかったですね…ほんと…(;´〜`A``

私も最近、危なかったことが・・・
アイアートさんに依頼していたものを受け取りに向かう途中で
対向車がこちらの車線に膨らんできました
歩道の縁石に助手席側のホイールをこすりながら避けたものの、
相手の車とは、ドアミラー同士が当たって…
対向車はそのまま走り去って行きました(怒)
こっちの運転テクで大惨事にならずに済んだというのに!!
警察呼ぼうかと思ったけど、作業車だったので良しとしました(笑)
自分の車だったら、間違いなく通報です!
Posted by uguisu at 2009年09月13日 21:42

何事も無くて、マジ良かったね!
自転車側のモラルの悪さには、もっと考えてもらわないといけません。
ソレを今まで軽視してきた方にも問題があるのですが。
おいらもよく自転車に乗りますが、車も自転車も安全運転は同じだよ。
お互い、気をつけなくちゃね!
Posted by rakutai 楽体 at 2009年09月13日 21:57

ゆみさん、こんばんは。
やはり同じような経験あるんですね。
荒っぽい口調になるのも当然ですよ!

イヤホンやヘッドホンしてる人、特に要注意ですね。
その事自体は悪くはないけど、周囲に注意を払いたいですね。
中にはこっちにまで聞こえるような物凄い音量で…
あれじゃあ、クラクションや緊急車両の音が聞こえないんじゃないかと…
自分も持ち歩いて使いますけど、座ってる時は両耳で、
移動する時とかは音量下げるか、片方は外すかしてますね。

運転する機会・必要性のない方には…
運転する側の状況は判らないとは思いますが…
それでも、両方の立場で判断して行動したいですね。
Posted by ひよっこ at 2009年09月13日 21:58

naosukeさん、こんばんは。
ほんと、何事も無かったから良かったです。
先日、mamaさんのお子さんの事故を聞いたのもあって、
十分注意して走っていましたから…

危険予知の習慣、緊急回避の咄嗟の反応…
ドライビングスクールや講習会へ参加した経験が生きますね。
東京や神奈川では免許センターのコースを使用して、
月2回程度で二輪の講習会があるんですって。
自分の技量の確認には、かなり役に立つみたい。
静岡でもやって欲しいですよね。
Posted by ひよっこ at 2009年09月13日 21:59

koohさん、こんばんは。
取り締まる側の人がそれじゃあねぇ…
とは言え… その甘さ?で助かったことも…
実際に見逃してもらったこと… 何度かあるし ^^;
全ての事を完璧に規則通りに取締り、遵守するのは難しいでしょうね。
何が何でも法律を遵守しろとは思いませんが(実際無理だし…)、
お互い最低限のマナーとモラルは持ちたいものですね。
自己防衛のためにも。
Posted by ひよっこ at 2009年09月13日 21:59

masatobonさん、こんばんは。
ほんとに… 止まった瞬間… 冷や汗噴き出ましたよぅ。

>自分だけは大丈夫って、思い込んでるんでしょうね。
うん… お互いに… なんですよね。
自分も技量を過信することなく…
もう一度、安全運転を心掛けなくちゃ。
Posted by ひよっこ at 2009年09月13日 22:00

としさん、こんばんは。
ごく一部の人のマナー、モラルの悪さなんでしょうけど…
ついつい十把一絡げに、○○は…って、なっちゃいますよねぇ。
自分もバイクに乗ってますけど、ドライバーから見た二輪は… 
ほんとに危険で酷い運転する人もいますからね…
バイク嫌いのドライバーも多いと思いますよ。
ま、車も… 同じ事なんですが…

確かに自転車はグレーゾーン的な扱いになりがち。
道交法では… 立派な車両なんですけどね。
>人の自転車も乗っていってもかまわない
これは…すべての人に対してでしょ^^;
Posted by ひよっこ at 2009年09月13日 22:00

gontaさん、こんばんは。
昨日の行き…というか、もう少し早い時間帯に…
お陰で助手席は荷物で散らかりまくったままで…
ん?車内が散乱してるのをそのせいにしてるだけ?^^;

ギリギリのタイミングならまだしも…
完全に赤を承知で渡るのは自殺行為です!
お互いに無傷で、ほんとに良かったです。

あはは… 二日酔い。。まぁ、何とか(笑)
今日も楽しく過ごしましたよ〜♪
って、ダンディーは返上ですぅ^^;
Posted by ひよっこ at 2009年09月13日 22:00

uguisuさん、こんばんは。
ほんと… 一歩間違えば… 償いきれない大惨事でした。

当て逃げも多いですよね!
逃げるのはほんと許せない行為です!

自分もあるんですよ… 当て逃げされた忘れられない嫌な想い出。
随分前に祖母の喜寿のお祝いで親戚一同で草津温泉へ。
その帰りの山道で、センターラインオーバーの車と側面オフセット衝突。
フルブレーキで左路側帯へ回避しようとしたものの、その横は谷底。
ギリギリまで回避しようと頑張りましたが、結局、避けきれず…
タイヤはバースト、フェンダーは捲り上がり、ミラーはx^?欧特ν遏?
なのに相手は、なんとノーブレーキで、そのまま逃走…
勿論、すぐに警察へ通報しました。
こちらは数名が鞭打ち症状。自分もかなりの期間会社を休むはめに。
数日後、警察が見つける前に、犯人は家族に促され出頭しました。
電話一本あっただけで、その後は、何の挨拶もなく、保険屋さんのみ。
今でも思い出すだけで…ムカムカしますよ。
何よりも… 折角の記念の楽しかった想い出の旅行が…
一瞬にして、思い出したくない辛い想い出に。
祖母は自分のせいでって…随分長いこと気にしていたのが辛かった。

uguisuさんも、怪我がなくてほんとに良かったです。
営業車だったのは… 不幸中の幸いでしたね。
お互いに、運転気をつけなければね^^
Posted by ひよっこ at 2009年09月13日 22:44

楽体さん、こんばんは。
ありがとうございます。
軽快で使いやすくて便利な乗り物だけど、
マナーやモラルはもう少し考えてもらいたいですね。
駐輪スペースや道路事情の悪さもあったりと、
乗る人の問題だけじゃない部分もありますが、
だからこそ、お互いが気をつけたいところです。
写真撮影やイベントで出かける事も多いと思いますが、
くれぐれも安全運転で、お気をつけてお出掛けください^^
Posted by ひよっこ at 2009年09月13日 22:45

おはようございます。

ひぇ〜そりゃ大変でしたね。お互い命拾い(ひよっこさんは
別の意味で・・・。)ですね。
でも、事故に至らずよかったですね、本当に。

ひよっこさんてFDに乗ってるんですね。
すごい・・・。
実は、自分も若いときはFCに乗ってました。
大学出て、レースやりたくて「静岡マツダ」に就職して、
走り回ってましたね。フェティバでフレッシュマンのレースに
出たり(懐かしい・・・。)
当時、Cカーのレースに「静岡マツダ」はディーラーで唯一
参戦していて(ショッキングピンクのド派手な車で)
、そういうの好きなメカニックやら、ゴロゴロいて
すごく楽しかったなぁ。NAのロードスターに、ルーチェのV6、
3000乗っけたりして(笑)

だから未だに俺の車は、マツダなんです。
その頃のメカニックが、今はサービスのマネージャークラス
になってるから、整備も全部丸投げでOKだし。
今乗ってるのは、釣りとかの為に、ボンゴですけど。

交通事故のは気をつけたいものですね。
Posted by 510 at 2009年09月14日 08:21

510さん、おはようございます。
夜勤明けのコメントありがとうございます!お疲れ様でした〜
ほんと、事故に至らず幸いでしたよ。お互い気をつけましょう。

先日の語り合い(?笑)に続き、ますます親近感が!
だってね、自分は大のマツダ、いや、ロータリーファンなんです。
セブンだけでも、6台乗り継いでるんですよ!
SA前期GT&後期GTX、FC前期GTX&後期∞?、FD後期最終RZ…
そして、今の最終モデルSpiritR-TypeAと…Rotary一筋ですよ^^ヾ
ま、そうなったのも、同じくRotaryバカの親父の影響ですが(笑)
親父もキャロル、ファミリアロータリークーペ、以降ずっとロータリー。
今は初代MPVの最終型に乗ってますよ。

510さんも、楽しいカーライフ(それで就職したんだから人生そのもの?)を
送られていますね^^
こりゃあ、やっぱり飲みながら語り合いますかぁ〜(爆)
Posted by ひよっこ at 2009年09月14日 09:16

それはすごい・・・。
自分は是非、SAに乗ってみたかったんです。
あと、ロータリーも、もちろん好きですが、
自分はマツダのFRが好きなんです。

だから、最近のFF志向(大型1ボックスなど)が
なんか気に入らなくて、ボンゴフレンディなんです。

是非、今度飲みに行きましょう。
・・・ちなみに自分は一滴も飲めないですが。
その分、いっぱい食べます。
Posted by 510 at 2009年09月14日 22:40

510さん、こんばんは。
あはは… ただのクルマ馬鹿ですよ。
SAのあのピーキーな挙動はたまらないです。
今でもたまに見かけるとまた所有しようかと疼きますよ!
セブンは常に乗ってましたが、他にも…
コスモL、コスモ、ルーチェワゴン、ルーチェ等も(笑)
他社では、KP61、EP71、AE86等も平行して所有してました。
レースはしてませんでしたけど、ジムカーナやサーキット走行、
友人達とミニサーキットを借りて走り回ったりしてましたよぅ(爆)

でも、やっぱり楽しむ車はFRのマニュアルじゃなくちゃね^^
これも…クルマ馬鹿の親父の影響です(笑)

では、是非、今度一緒に食いまくりましょうかっ!
Posted by ひよっこ at 2009年09月14日 22:53

すげぇ・・・・。
KP、EPかぁ。このコメントを見てかなりのじゃじゃ馬好きと見ました。
ルーチェもロータリーだったんですか?(12A?違いました?)
ルーチェのロータリーは反則なくらい速かったですよね。
まぁ、ユーノスコスモの20Bも反則といえば反則ですけど。

名刺お渡ししてありますよね?
また、携帯にメールでも下さい。
お待ちしています。
Posted by 510 at 2009年09月15日 19:41

510さん、こんばんは。
はい… お名刺しっかりとありますぅ^^v
遠慮なく、ご連絡させて頂きますね(笑)
Posted by ひよっこ at 2009年09月15日 22:56

こんにちは(^-^)/~~

おっ!!spiritだぁ〜
カッコイイ(^-^)/~~

自分もFDに乗ってますよ(^o^)
自分も2型のRZを新車で買ってずっと乗ってました
今はRSに乗ってます、かなりイジッテあるので普段は乗らないのです…ほとんどサーキット専用になってます
リアハッチを交換してアクリル硝子を入れて、アームにピロを入れた頃から…ありえない振動です(笑)
Posted by しげちゃん at 2009年09月17日 17:47

しげちゃんさん、こんばんは。
おぉ〜、FD乗りでしたかぁ〜!^^!
赤のしげちゃん7、結構いじってますねぇ。
ピロで待ち乗りは辛そうだけど、アクリルハッチは軽くて良さそう^^v
お友達のバーベキュー仕様(爆)も、目立ちますね!

自分のは、殆どノーマル。
日本平パークウェイを走ると、左コーナーでだけ、
シフトレバーがボディーの穴に干渉して、ゴツゴツ異音が。
ミッション痛めそうなので、色々トライした結果、
パワープラントフレームを強度アップ品に変えて、
どうにか…って感じです^^;

SAやFCは結構いじりましたが、FDは大人しく乗ってます(笑)
Posted by ひよっこ at 2009年09月17日 22:34

削除
縮む…寿命