ゆったりとした流れに包まれて、「こころ」も「からだ」もすっきり!
頑張りすぎてコリや疲れが溜まってませんか?
疲れた「こころ」と「からだ」をゆったりとしたリズムで癒す、整体・鍼灸・リラクゼーションサロンです。
「身体が軽くなってスッキリした!」 「辛い思いをしていたのがウソのよう♪」
「こんな丁寧な施術は初めてです!」 「心地よくて眠ってしまいました♪」
とご好評の手技は、揉み返しを抑えた独自の手技です。
基本整体(頭痛、首・肩こり、腰痛などの改善、リラクゼーション)
美容整体(姿勢矯正、骨盤矯正、小顔矯正、腸マッサージ)
鍼灸治療(はり・きゅう一般治療、美容美顔鍼灸、眼科領域)
その他のお悩みも、お気軽にご相談ください。
詳細はホームページで ⇒
清水区の整体・鍼灸・リラクゼーション 癒しの森やわらぎ
駿河区の癒しの森やわらぎ整体鍼灸院
2010年08月23日
秋の気配… 処暑(しょしょ)☆二十四節気

今日は「処暑(しょしょ)」の節入りです。

陽気とどまりて、初めて退きやまんとすれば也(暦便覧)
厳しい夏の暑さが過ぎ、秋の涼しさが感じられる頃
処暑(しょしょ)は、二十四節気のひとつ。
「処」は「とどまる、落ち着く」という意味があり、暑さがおさまる頃という意味です。
暑さが峠をこえて後退し始め、朝夕は心地よい涼風が吹き出す時期です。
萩の花が咲き、朝夕は心地よい涼風が吹く頃だが、台風のシーズンでもある。
癒し手処「和~やわらぎ~」のメインブログはこちら↓
静岡市清水区 癒し手処「和~やわらぎ~」
サロン発信の愉しい日々ブログです。毎日更新中!

陽気とどまりて、初めて退きやまんとすれば也(暦便覧)
厳しい夏の暑さが過ぎ、秋の涼しさが感じられる頃
処暑(しょしょ)は、二十四節気のひとつ。
「処」は「とどまる、落ち着く」という意味があり、暑さがおさまる頃という意味です。
暑さが峠をこえて後退し始め、朝夕は心地よい涼風が吹き出す時期です。
萩の花が咲き、朝夕は心地よい涼風が吹く頃だが、台風のシーズンでもある。
癒し手処「和~やわらぎ~」のメインブログはこちら↓
静岡市清水区 癒し手処「和~やわらぎ~」
サロン発信の愉しい日々ブログです。毎日更新中!
Posted by 鍼灸整体師 やわらぎ at 07:07
│季節の色々
この記事へのコメント
朝から動いて汗だくですが
今日は掃除しても何となく汗のかき方が
違ったような。。。^^v
少しずつ秋を感じますね^^v
今日は掃除しても何となく汗のかき方が
違ったような。。。^^v
少しずつ秋を感じますね^^v
Posted by たみぞう at 2010年08月23日 09:01
たみぞうさん、こんばんは^^
例年にない猛残暑が続いてますけど…
今日は少しは良かったですね^^
少しずつですが、秋が着実に近づいてますね♪
例年にない猛残暑が続いてますけど…
今日は少しは良かったですね^^
少しずつですが、秋が着実に近づいてますね♪
Posted by やわらぎ(癒し手処「和」)
at 2010年08月23日 21:37
